ブログではなく、小説を連載しています。
最新CM
ブログ内検索
最新TB
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第16話 姫巫女キルシーの魔法教室
ミッドガルドを救え……?
何で俺がそんな、しち面倒臭いことをしなきゃならん。
だが美少女の頼みは断らない主義だし……。
「それなら大丈夫じゃ。リュースケはすでに世界を救うべく動いておる!」
ニナが俺の膝から降りて、胸を張って言った。
おい!? いや確かにそういう事になってるけど!
俺が動揺している間にニナは、キルシマイアに事情を説明する。
「まあ! そうだったのですか。差し出がましい事を申しました」
「い、いや。気にするな」
嬉々として説明するニナと、それを聞いて歓喜するキルシマイア。
そんな2人を見ていたら、とてもじゃないが「嘘ぴょーん」とは言いだせない。
2人は、キラキラと瞳を輝かせて俺を見ている。
正直、魔国などというやばそうな国を敵に回したくはない。
が、世の中には「流れ」ってもんがある。
異世界に召喚された時点で、あるいは衝突は避けられなかったのかもしれない。
何て、簡単に割り切れたら苦労はしない。
何しろ、リスクに見合うメリットがないのだ。
世界を救って、俺に何の得がある?
「リュースケ様が世界を救った暁には、わたくしを側室に迎えることも許されるかもしれませんね」
「オーケー。俺に任せておけ」
フ。そういう事なら話は別だ。
何も魔軍と真っ向からやり合うわけではない。
魔王の娘の1人や2人、ちゃちゃっと片付けてやんよ!
キルシマイアは嬉しそうに笑った。
が、すぐにその表情を曇らせる。
「しかし、魔王の娘ですか……わたくしたちも探してはいるのですが、彼女の情報は本当に少ないのです。お力になれず、申し訳ありません」
名前も、容姿も、実力も、実在するのかどうかすらも。
噂程度にしか、情報が入らないのだという。
「噂程度でも無いよりはましだ。知っていることを教えてくれ」
そうしてキルシマイアから聞いた話によると。
魔王の娘はその父親と違い、まだ10代後半である。
実は人間とのハーフである。
魔法属性が「怪力」である。
などなど。
あくまで噂ではあるのだが。
「魔法属性って何だ?」
「……え? ご存じないのですか?」
「知るわけないだろう。俺は異世界人だぞ」
想像はできるけど。
「そういえば、そうですよね。リュースケ様があまりに膨大な魔力を持っていらっしゃるから、てっきり魔法も使えるものと思い込んでおりました」
「ん? 俺、魔力とかあるの?」
「はい。それはもう。わたくしと同じくらいには」
「な、何っ? そんなにか?」
ニナがびっくりしながら俺を見た。
そう言われても、キルシマイアがどの程度なのかわからんのだが。
「わたくしの魔力は、一般的な人間の魔法使い1000人分といったところです。魔人の魔法使いを含めても、トップクラスといえますね」
「ほう。んじゃ俺、魔法覚えたらかなり強くなれる?」
異世界補正、恐るべし。
「それは、おそらくとしか。というのも、先程言った魔法属性が問題になってくるからです」
「というと?」
「魔法属性とは、その方の魔法の種類・特性を表します。その属性如何によっては、どんなに魔力が高くとも、活用できない可能性がありますから」
「そうなのか。例えばどんな属性が?」
「例えば……そうですね。魔法属性が『怠惰』という方が、かつていらっしゃいました」
「……怠惰?」
「はい。魔法を使うと、怠惰になります」
「……敵が?」
「いいえ。自分がです」
つ、使えねー!
というか「怠惰」ってなんか身につまされるんですけど!
俺の属性それじゃないだろうな……。
「個々人の魔法属性がどのように決まるのかは、よく分かっておりません。その方の『本質』を表しているのだ、というのが定説ですね。とはいえ、大抵の方が地、水、火、風の属性か、その派生に収まりますが」
「なるほどね……。ちなみに、キルシマイアの属性は?」
「わたくしですか? わたくしは『時空』です」
うわー。
なんだか反則臭い属性ですね。
「未来視も、魔法なのか?」
「はい。わたくしの魔法は未来視と、転移です」
ふむ? そういえば。
「その『転移』の魔法で俺を元の世界に還せないのか?」
「それは……申し訳ありませんが、不可能です。わたくし自身が行った事がある場所にしか、転移はできません」
キルシマイアはしゅん、と項垂れる。
「ああいや。気にするな。聞いてみただけだ。別に帰るつもりもないしな」
キルシマイアに頭を上げさせる。
ニナも、俺が帰るつもりがない、と言ったあたりでホッとした様子を見せていた。
「ところで、属性はどうやって知ればいいんだ?」
「方法はいろいろありますが、ヴァルハラでは魔法見の水晶と呼ばれる道具を使います。これはかつて『認識』の魔法属性を持つ魔法使いが作ったもので、触れた方の魔法属性を示してくれるものです」
そう言って、キルシマイアは机の引き出しから透明な水晶玉を取りだした。
「ってそんな無造作にしまってあるのかよ! 貴重なものじゃないのか?」
「いえいえ。認識の魔法使いはこれを大量生産して販売し、莫大な富を得たのです。ですから、巷にもたくさん出回っているのですよ」
「……そうか」
まあ、俺が認識の魔法使いでもそうするかもしれない。
キルシマイアが持つ水晶には、ミドリガルで『時空』と表示されていた。
「わらわも! わらわもやってみたい!」
ニナがキルシマイアに駆け寄って、アピールする。
「竜人のニナさんは魔力がないので、無理です」
がーん。とショックを受けて、ニナはすごすごと引き下がった。
頭を撫でて、慰めてやる。
「では、リュースケ様、どうぞ」
キルシマイアは、水晶を俺に差し出した。
「ああ」
若干緊張しつつ、水晶を受け取る。
表示されていた文字が、ぼやける様にじわりと変化する。
そして表示された俺の魔法属性は――。
「……」
「……」
「……」
しばし、沈黙が場を支配した。
「これは……」
キルシマイアが首を傾げる。
表示された属性は、『暴食』。
「ぷっ。あっはははははは! まさにリュースケにぴったりじゃのう!」
ごちん。ぱたり。
大笑いするニナを拳骨で黙らせてから、キルシマイアに問いかける。
「暴食の魔法って、どんなんだろう……」
「さ、さあ。わたくしもこのような属性は聞いた事がないので、想像もつきません……」
2人で首を捻る。
「使って確かめるしかないんだろうが……。魔法って、どうやって使うんだ?」
「それはですね、こう、ぎゅわっ、ばーん! といった感じで」
……はい?
「……もう少し、具体的に教えてもらえると助かるんだが」
「えーと、ですから、むむっ、ぎゅわっ、ばーん! と」
「むむっが加わっただけじゃねぇか! 全然具体的じゃねぇよ!」
「ああ、すみません……。私は気が付いたら使えていたので、人に伝えるのが難しくて」
肩を落とすキルシマイア。
いくら俺でも、むむっ、ぎゅわっ、ばーんだけじゃ……。
目を閉じて、集中する。
むむっ。
なんとなくニュアンスとして、全身の神経を意識する。
――ドクン。
あれ?
「なんか、身体を流れる力のようなものを感じたんだが、これが魔力か?」
「あ、はい! そうです! 多分」
キルシマイアが胸の前でパチンと手を合わせて、そうそうそれですよといった様子でにこにこしている。
「……そうか」
何かいまいち不安だが、続けてみる。
とりあえず最初から。
むむっ。
身体を循環する、血液ではない別の何か。
まぶたを下ろしてその流れを意識しながら、次の段階、ぎゅわっへ移る。
……言ってて馬鹿らしくなってきた。
ぎゅわっ。
ニュアンスを独自解釈し、力の流れをせき止めて溜め込むイメージ。
溜まった力は流れを外れて、溢れ出しそうになる。
そこまでの工程を行い、一旦集中を解いた。
「なんか、いけそうだな……」
閉じていた目を開き、呟く。
「ほらっ! ね?」
得意気なキルシマイア。
……なんか納得いかない。
「危ないかもしれんから、ここでは発動しないほうがいいよな?」
「あ、そうですね。では町の外に転移いたします」
キルシマイアがまた魔法の杖を取り出して、振った。
足元に魔法陣が出現。
「範囲内の方を、ガルムの森へ」
光に包まれて、一瞬の後には、どこかの森にいた。
かなり鬱蒼と草木が茂っており、背の高い木々に覆われた森は、昼間であるのに薄暗い。
「ぬおっ。冷たっ! なんじゃなんじゃ!?」
拳骨で倒れていたニナが、地面の冷たさに跳ね起きた。
「よし。今から魔法を放つ。念のためにちょっと離れておけ」
「お、おお。わかった」
ニナは頷いて、すでに離れていたキルシマイアの方に下がった。
俺は今度は瞳は閉じず、ただ頭を切り替えるように集中へ入る。
流れを意識し、流れをせき止め。
体内の魔力(らしきもの)が猛り狂う。それを一気に、撃ち出すイメージ。
「ばーん!」
俺はキルシマイアに教わった通りの言葉を発しながら、右手を前方に突き出した。
その瞬間、闇が溢れた。
俺の右腕から放たれたソレは、闇黒。
闇は俺のイメージした通りに動き、拡がり、形を変える。
ゾゾゾゾ。
蠢く闇は、たちまちのうちに前方の木々を覆い尽した。
俺が頭の中で「止まれ」と命令すると、闇はピタリと膨張を止めた。
右手を軽くふると、手のひらに繋がっていた闇が切り離される。
切り離しても、闇はそのまま滞留していた。
巨大な真っ黒いスライムを連想してもらえば、わかりやすいだろうか。
覆われている部分がどうなっているのかは、黒に塗り潰されてわからない。
念じれば、縦に伸びたり、トゲトゲの鉄球のようになったり、形は自由自在だ。
「……なんだコレ……」
「な、何でしょう? このようなモノは、初めて見ました」
キルシマイアは闇を見つめながら、冷や汗を流している。
「どれどれ……」
ニナが折れた木の枝で、黒い物体(?)を突いた。
スッ。
何の抵抗もなく、枝は闇に吸い込まれる。
引っ張れば、何の損傷もなく引き出された。
次に俺が小石を拾って投げつけると、何の抵抗もなく闇の反対側から小石が飛びだした。
「「「?」」」
3人で首を傾げる。
「……ニナ、ちょっと触ってみないか?」
「嫌じゃ! こんな不気味なものが触れるか!」
「だよなあ…………消えろ」
命じると、何事もなかったかのように、黒いモノは消え去った。
黒いモノが在った場所にも、特に変化はない。
木々も地面も、そのままだ。
「……少なくとも、物理的破壊力はない、のか?」
「の、ようですね」
「暴食……闇……黒……んー。わからん」
直接生物にでも試してみないことには――。
――……グ……オオオ……!
突然、森に獣の雄叫びが木霊した。
声は、遠い。かなり離れた場所から聞こえてきた。
バサバサバサ、と葉を揺らして鳥たちが飛び立つ。
「……今のは?」
「ああ。おそらく、このガルムの森の主、魔狼ガルムですね」
にこやかに告げるキルシマイア。
「な……何ぃー!? ここはガルムの森じゃったのか!?」
ニナが顔を青く染めて叫ぶ。
「何だよ、その魔狼ガルムってのは」
「数少ないオーバーSランク……災害級の魔物の1体です。この森は彼の領域なので、誰も近づこうとはしません。人を巻き込む心配がないので、魔法の試し打ちには最適かと思いまして」
……オーバーSランク? 災害級?
「……もし、そいつに見つかったら?」
「うふふ。この森は5000ベクト(約50平方キロメートル)もあるんですよ? そうそう鉢合わせるわけが――」
バキバキ!
何か巨大な質量が、枝へし折る音がした。
音の方を振り向けば、以前見た黒狼などとは比較にならない程巨大な狼が、そこにいた。
というか、竜型の竜人よりもでかい。
体長は10メートルを優に超えているだろう。
グルルル……。
牙をむき出して涎を垂らしながら、侵入者を睨みつけている。
ニナはすぐさま俺の背後に回ってガタガタと震え出した。
俺ですら、そのプレッシャーで額に汗が滲む。
キルシマイアは表情が笑顔のまま固まっていた。
「……見つかったら?」
「……食べられる前に、転移で逃げるしかないのではないでしょうか」
グオオオオオ!!
魔狼ガルムは、戦闘開始の雄叫びを森に轟かせた。
を森に轟かせた。PR
この記事にコメントする